イスラエル寄りの立場をとる日本政府や諸外国の政府に対し、イスラエルに対し即時停戦を強く求めるよう意見を送りましょう。
一行でもいいので、政府を動かすために、できるだけ多くの人に日々送っていただきたいです。
主な宛先
オンラインの意見送付フォーム
首相官邸
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
外務省
https://www.mofa.go.jp/mofaj/comment/index.html
在日米国大使館
https://jp.usembassy.gov/services/acs-inquiry-form/(2025.3.25更新)
ホワイトハウス
https://www.whitehouse.gov/contact/
エジプト大使館
https://egyptembassy.jp/contact/(英語のみ)(2025.3.25更新)
※現在、ガザの人々がエジプトとの国境にあるラファ検問所を通ってエジプトに避難するための許可料金は1人あたり9,000ドル(約133万円)に上昇しています。ガザの人々をさらに追い詰める措置をやめるよう、またより多くの支援物資をガザにいれるよう、エジプト大使館に意見を送ってください。
FAX・Eメール・郵送先(2025.3.25更新)
石破首相
・国会事務所
〒100-8982 東京都千代田区永田町2-1-2 衆議院第2議員会館515号室
TEL 03-3508-7525 FAX 03-3502-5174
・首相官邸
〒100-0014 東京都千代田区永田町2-3-1 首相官邸
・お問い合わせフォーム https://www.ishiba.com/contact/
岩屋毅 外務大臣
・国会事務所
〒100-8982 東京都千代田区永田町2-1-2 第2議員会館1209号
TEL 03-3508-7510 FAX 03-3509-7610
中谷元 防衛大臣
・国会事務所
〒100-8982 東京都千代田区永田町2-1-2衆議院第2議員会館1222号室
TEL:03-3508-7486 FAX:03-3592-9032
内閣府
・FAX 03-3581-3883
外務省
・郵送先
〒100-8919 東京都千代田区霞が関2-2-1 外務省中東アフリカ局中東第一課 宛
💡停戦を求めるハガキを出す

@AsadoriQさんが作成した、日本政府向けパレスチナ停戦要請ハガキをご活用ください。
印刷して、ご自身のコメントを追記して出すことができます。
(問い合わせフォームからの意見送付も重要ですが、郵送やFAXで届くもののほうが見てもらいやすいそうです)
↓印刷用データはこちらをご覧ください。
主要各国の大使館および政府への宛先
| 国名 | 問い合わせ | 補足情報 |
| アメリカ United States | 在日米国大使館 https://jp.usembassy.gov/services/acs-inquiry-form/ ホワイトハウス https://www.whitehouse.gov/contact/ | |
| イスラエル Israel | 在日イスラエル大使館 FAX 03-3264-0832/03-3264-0791 メールアドレス consular1@tokyo.mfa.gov.il | |
| エジプト Egypt | https://egyptembassy.jp/contact/(英語のみ) | 現在、ガザの人々がエジプトとの国境にあるラファ検問所を通ってエジプトに非難するための許可料金は1人あたり9,000ドル(約133万円)に上昇しています。ガザの人々をさらに追い詰める措置をやめるよう、またより多くの支援物資をガザにいれるよう、エジプト大使館に意見を送ってください。 |
| イギリス United Kingdom | ✕ 在日大使館の窓口なし 英国首相官邸問い合わせフォーム https://contact.no10.gov.uk/ | |
| ドイツ Germany | 在日ドイツ大使館 FAX: 03-5791-7773 問い合わせフォーム https://japan.diplo.de/ja-ja/vertretungen/botschaft/kontakt-formular 独首相への問い合わせフォーム https://www.bundeskanzler.de/bk-en/service/contact/contact | |
| フランス France | 在日フランス大使館 FAX: 03-5798-6212 Email: infoconsul.tokyo-amba@diplomatie.gouv.fr 仏大統領への問い合わせフォーム https://www.elysee.fr/en/contact/#epr-form | |
| カナダ Canada | 在日カナダ大使館 FAX: 03-5412-6289 Email: tokyo.cc@international.gc.ca(Public and political affair) 首相への問い合わせフォーム http://www.pm.gc.ca/en/connect/contact |
どんな内容を送ればいいのか?
イスラエルによる住宅密集地や病院、難民キャンプ、学校などへの爆撃により大勢の市民が殺されていること、子どもたちが手足を失い飢えていること、援助物資すら行き渡らないこと、国際法や人権の尊重を提唱してきたはずの主要先進国がイスラエルのあらゆる国際法違反とジェノサイドを非難するどころか「自衛」という言葉で擁護していること…
許せない、おかしいというご自身の気持ちをストレートに伝えることが重要だと思っています。
その上で、伝えるべき主なポイントをいくつか挙げたいと思います。
🕊即時停戦を求める
「イスラエルに即時停戦を求めてください」
「虐殺を今すぐ止めてください」
「ガザ地区への攻撃を即時・恒久的に停止するようイスラエルに要請してください」など
🔥即時停戦をさせるために、各国政府がイスラエルに制裁やプレッシャーをかけることを求める
「イスラエルに経済制裁を行ってください」
「イスラエルに対する武器の輸出入を全面的に禁止してください」
「ジェノサイドや入植地建設を促進するおそれのあるイスラエルとの協定や覚書を破棄してください」
「国際法に違反して建設されている入植地産製品を禁輸してください」
+
もう一歩踏み込んで、
「経済連携協定(EPA)、投資協定、防衛交流に関する覚書を破棄してください」
「アメリカ、ドイツ、G7各国に対して、イスラエルへの武器供与停止を要請してください」など
🏥ガザに生きる人々や動物の生命を救うことを求める
「ガザ地区への支援物資や医療物資の搬入を承認するようイスラエルに強く要請してください」
「国際機関等による支援物資の搬入が阻害や滞りなく行われるよう、関係各国へ働きかけてください」
「ガザ地区からの重症患者の出国と近隣諸国の医療機関への受け入れができるよう、関係諸国へ働きかけてください」
「日本政府として、ガザ地区の人々を救うための医療支援や希望者への避難受入れを行ってください」など
🗝イスラエルによる占領・封鎖・国際法違反をやめさせ、パレスチナを解放するための行動をとることを求める
「パレスチナの国家承認を行ってください」
「イスラエルの占領行為の継続・入植地建設に対する制裁を行ってください」
「イスラエルをジェノサイド条約違反で提訴した南アフリカに支持表明してください」
「国際刑事裁判所(ICC)にパレスチナの事態を付託し、国際犯罪人の早期訴追を求めてください」
「ICC検察官による、イスラエルのネタニヤフ首相・ガラント国防相への逮捕状請求を支持してください」など
以上

