より多くの方々に、パレスチナについて知ってもらったり、必要な寄付を集めたりするために、イベントを企画・開催するという方法もあります。
このページでは、イベント開催の参考になる情報をご紹介します。
📷️展示でパレスチナを紹介する

ガザ・パレスチナ展パネル貸出し(ウトロ平和祈念館)
京都府にある「ウトロ平和祈念館」では、2024年12月〜「特別展 ガザ・パレスチナ 歴史と現在 抵抗(ソムード)」が行われています。
ガザ・パレスチナの歴史と現在を、より多くの人々にお伝えしたいという思いから、ガザ・パレスチナ展の巡回用パネル展を作成し無償で貸し出しをされています。
展示会やイベントでの利用を希望される方は、下記リンク先をご覧のうえお問い合わせください。京都府にある「ウトロ平和祈念館」では、2024年12月〜「特別展 ガザ・パレスチナ 歴史と現在 抵抗(ソムード)」が行われています。
ガザ・パレスチナの歴史と現在を、より多くの人々にお伝えしたいという思いから、ガザ・パレスチナ展の巡回用パネル展を作成し無償で貸し出しをされています。
展示会やイベントでの利用を希望される方は、下記リンク先をご覧のうえお問い合わせください。
https://www.utoro.jp/special-exhibit/20241213/
写真・資料パネル貸出し(パレスチナ子どものキャンペーン)
認定NPO法人「パレスチナ子どものキャンペーン」では、
・地域・職場のイベント、学園祭、独自のイベントなどで使用できる、写真・資料パネルの貸出し
・学校や各種団体・企業等への講師派遣
・フェアトレード品(パレスチナ伝統刺しゅう製品)の委託販売
を行われています。
ご希望の方は下記のリンク先をご覧のうえお問い合わせください。
https://ccp-ngo.jp/get-involved/Inform
パレスチナ写真展(アースキャラバン)
認定NPO法人「パレスチナ子どものキャンペーン」では、
・地域・職場のイベント、学園祭、独自のイベントなどで使用できる、写真・資料パネルの貸出し
・学校や各種団体・企業等への講師派遣
・フェアトレード品(パレスチナ伝統刺しゅう製品)の委託販売
を行われています。
ご希望の方は下記のリンク先をご覧のうえお問い合わせください。
https://ccp-ngo.jp/get-involved/Inform
「絵本『もしぼくが鳥だったら』とガザの子ども図書館」展パネル貸し出し(ゆぎ書房)
ゆぎ書房さんでは、ナクバを描いた絵本『もしぼくが鳥だったら パレスチナとガザのものがたり』(2025年1月刊行)の原書出版社・原作者とも関わりのある「ガザの子ども図書館」(国際児童図書評議会パレスチナ支部によるガザでの図書館活動)の活動の軌跡を紹介する11枚のパネル(うち1枚は絵本紹介)を貸し出しされています。
多くは楽しそうに活動する子どもたちの様子を取り上げたもので、それを踏まえてこそ、繰り返しされる爆撃による破壊という事実を感じ取ってもらえるような内容になっています。 貸出しは無料(パネル返送料のみ要負担)。詳細とお申込先は下記リンクより。
https://note.com/yugishobou/n/nc2d9baa2add7
🎥映画を通じてパレスチナを知ってもらう
社会の課題解決を目的に、映画配給等の事業を展開するユナイテッドピープルが運営する誰映画上映会開催プラットフォーム「cinemo(シネモ)」では、メンバー登録することで自ら映画の自主上映会を開催することができます。
社会課題・SDGsテーマの映画を多数取り扱われており、「ガザ・サーフ・クラブ」や「ガザ 素顔の日常」など、パレスチナに関する映画を上映することが可能です。
詳細は、下記のリンク先をご確認のうえ、お問い合わせください。

