本ページでは、BDSの概要について説明します。
具体的に何をすればいいか?をすぐに知りたい方は、「具体的なアクション」から各リンク先にジャンプしてください。
BDS運動とは
イスラエルによるパレスチナ人への人権侵害は、2023年10月から始まったわけではありません。1948年のイスラエル建国前後から始まる、先住のパレスチナ人に対する虐殺・追放=ナクバ(大厄災)以来、76年にわたり続いています。
しかし、こうした人権侵害に対し、イスラエルが国際的な処罰を受けることはありませんでした。この「不処罰の伝統」を終わらせるため、2005年からパレスチナの170の市民団体から「BDS運動」が呼びかけられるようになりました。
・B: Boycott(ボイコット:消費者への不買呼びかけ)
・D: Divestment (ダイベストメント:企業への投資引き揚げ呼びかけ)
・S: Sanction(サンクション:国家・国際機関への制裁呼びかけ)
BDS運動は、イスラエルの占領・入植・人権侵害に加担する企業などに対する、非暴力の抵抗運動です。
BDS運動の全体像や歴史を知りたい方は「図解で見るBDS運動」「BDSとは?歴史、背景、日本でできること」を続けてご覧ください。
早速アクションに移したい方は「具体的なアクション」をご覧ください。
💡図解で見るBDS運動
日本におけるボイコット対象企業リスト
BDS Japan Bulletinが公開している、日本におけるボイコット対象企業の一覧です。
(最終更新:2025年1月12日)

また、SNSでシェアしやすいように画像やイラストを制作されている方々の投稿もご紹介します。
2️⃣山中澪さん作(X/Instagram)、イラスト付き小冊子。
「🔗小冊子」からPDFをダウンロードし、A3印刷して配布可能です。
3️⃣ちな🍉さん(X)作、日本の消費者ができるボイコットの説明。
お酒や飲食店、ソフトドリンクなど写真入りでとてもわかりやすいです◎
💡BDSとは?歴史、背景、日本でできること
👩🏻💻動画で見る
- 12/27 【緊急生配信】D2021×CLP「いま、日本でパレスチナのために出来ること」
インターネット報道番組・映像プロジェクトの「Choose Life Project(CLP)」が2023年12月に配信した動画です。
0:27:40〜において、BDS運動のはじまり、目的、組織、効果・成功事例・戦略について説明されています。
- 2/24 【緊急生配信】D2021×CLP「日本でパレスチナのためにしたこと・できること ーイスラエルの兵器と日本の関係」
2024年2月に配信されたこちらの動画では、BDSの対象のアップデートや、12月の回ではあまり触れられていなかった「サンクション(制裁)」についての詳しい説明
🖥Webサイトを見る
日本でBDSやパレスチナについて情報を発信する掲示板「BDS Japan Bulletin」では、日本におけるBDS運動についてのお知らせが随時掲載されています。
BDSガイドラインでは、BDSの目的や、ターゲットを絞ることの重要性などの説明が詳しく読めます。
私たちができるBDS運動
具体的なアクション
(各リンク先をご覧ください)
以上

