当サイトはリンクフリーです。
パレスチナ関連の団体様で掲載を希望される方は、掲載依頼フォームよりご連絡ください。
※掲載には審査がございます。
アクションを起こすのに役立つリンク
このまとめの姉妹ドキュメント。企業・メディア・議員に問い合わせを行うときに使える文例集です。
BDS運動とは、イスラエルのアパルトヘイト政策を終わらせるために
パレスチナの市民から呼びかけられた、イスラエルに対するボイコット、資本の引揚げ、制裁を行うよう求める国際キャンペーンです。BDS Japan Bulletinは、日本でBDSやパレスチナに関する情報を発信する掲示板です。
このまとめと重複する内容もありますが、重要なアクションがはてなブログでまとめられています。
このまとめの姉妹ドキュメント。企業・メディア・議員に問い合わせを行うときに使える文例集です。
日本の全国各地で行われる連帯/抗議アクションがまとめられています。
AFZキャンペーンは、世界各地のお店や文化施設、自治体などの「場所」がパレスチナの人々と連帯し、イスラエルによるアパルトヘイト(人種隔離)政策に反対していることを宣言するキャンペーンです。世界中でたくさんの学校やビジネスがAFZに名乗りをあげています。
アクションを起こしている人たちのネットワーク
ハンダラとともに即時停戦を要求/With Handala Demanding an immediate ceasefire
その他
現代詩手帖2024年5月号「パレスチナ詩アンソロジー 抵抗の声を聴く」に寄稿された詩人の方々のバックグラウンドなどについて情報を集めてまとめています。
「パレスチナの詩人」から一歩進んで、彼女ら・彼らひとりひとりをより深く理解するために参考にしていただけたら幸いです。
ENGLISH
パレスチナ問題に関する情報ソースのまとめ
パレスチナ関連の署名、アクション、eSIM支援、BDS、世界のデモ レジスタンスカレンダー等々、リンクの一覧
欧州・中東・北アフリカにおける人権保護を行う団体。ガザにおける被害状況をインフォグラフィックスで公開しています。Euromedmonitorが公表している統計情報は、パレスチナ保健省が提供する統計に加えて、イスラエルの空爆と砲撃により14日以上にわたって建物の瓦礫の下で行方不明になっている人々が含まれている独自のものです。
